Home > ちょっといいもの Archive

ちょっといいもの Archive

「やさしい肴」出版記念と酒器展

酒の肴の本はいろいろあるけれど、先週知り合いの安岡和彦さん達の酒器と「優しい肴」出版記念展がGALLERY 工で開かれていると案内をいただき、先週土曜日に行ってきました。
落合慎一さん、 木原いづみさん、 林宏さん、 安岡和彦さんの4人のグループ展です。
阪急コミュニケーションズより出版さた本、「優しい肴」(落合慎一著)の発売記念による展覧会です。
 版画家、木原いづみさんの原画は、心落ち着く色調で、飾っても楽しめそうだし、見てるだけで食欲がわき、つくってみたいと思う気持ちにさせてくれます。

酒器は、いづみさんのご主人で、鍛金家安岡和彦さんの錫、 その友人の林宏さんの漆、そして著者の落合慎一さんの収集雑器に出会えます。

本はこちらへ呑むんだったら優しい肴 10分で作れる簡単&ヘルシーおつまみ

DSC_4159.jpg















Continue reading

花の飾り方-2

Flower0225.jpg看板の上に。。

花の飾り方

Flower0217.jpg スーパーのビニール袋を利用して。。

なぜか、そろってしまった。。

702i.jpg
M702is
なぜか、ブラックタイプが
わが手元に来てしまったのだ。。

Continue reading

不思議タワー

ケンネルハウスとローライコード

rolleicode.jpg ことの始まりは2年前に遡ります。
大好きな犬達とごろごろ一緒に暮らすことのできる家を造りたいとある工務店より施主を紹介され、住まい方を伺い、設計の打ち合わせをすすめる内に、ふとした雑談のなかから「カメラの趣味があるようですが、Rolleicodeというふるいものだけど、興味がありますか?」と聞かれ「そのようなカメラを見る機会があれば、見たいし、一度使ってみたい」とお答えし、「それでは、いずれ機会を見て、お贈りします」というやりとりがあり、犬達と一緒にごろごろ暮らす家は「KennelHouse」と名付けられ、昨年2月完成し、ちょうど1年たち、「そろそろ1年点検だなぁ」と思っていた矢先のことでした。先週、事務所で打ち合わせ中に、ピンポンとチャイムがなり「宅急便でーす」とお兄ちゃんが、大切そうに小さな荷物を届けてくれました。ラベルに「カメラ」とあり、「あっ?」と思わず声をあげていました。「どうしたんですか?」と打ち合わせに同席の客人「いや、まぁ」と胸のたかまり押え、淡々と打ち合わせを終え、客人が退席後、早速、そぉーっと梱包を解くとよく使いこまれたRolleicodeが現れました。同封された便せんには、新居に引っ越して1年が過ぎたこと、4人と一緒(犬も家族なのです)にごろごろ過ごしていること、以前やくそくした物を同封したこと等がかかれていました。

KennelHouseの施主からの素敵な贈り物でした。

Continue reading

玉川学園雛めぐり 開催中 3月3日まで

hinameguri.jpg
小さなギャラリー会が中心になって
毎年、この時期に開催される
雛めぐり。。
まちかどや、雛めぐりを行っている
ギャラリーなどに、このような雛飾りを出しています。
この季節、少し冷え込むこともあるかれど、雛めぐりのマップ片手に
それぞれのギャラリーを訪ね歩く
人々をみかけます。
春ももう近くまで来ていますね。

マーク・ロスコ 瞑想する絵画

R0013460.jpg


先日、千葉・佐倉にある川村美術館で開催中の「マーク・ロスコ 瞑想する絵画」展にいってきました。

Continue reading

窓から飛び出せ

窓から飛び出せ(1950) - goo 映画

なぜか、この映画が見たい。。

game


気分転換にどうぞ。。
なんとかビリーのブートキャンプではないぞ?

iPhoneって


遅ればせながら。。
先週の9日、MACWORLD SAN FRANCISCOで。。
iPhoneという携帯電話?が発表された。
で、これってなんだろう。。
携帯電話+iPod+PDAそして、OSXを搭載して
スティーヴ・ジョブスは、これを今後どのように
展開して行くのだろう。。
いつでも、どこでも、iPhoneを通して、最新の情報に接することができ、かつコミュニケーションができ、生活を楽しむことが出来るように。。

これが彼の描くiPhoneの完成形としたら。。

これ、一つで全てが足りる?

でも、困った、いままでの電話を使った通話の仕方も変わってしまいそう。
電話ってぇのは、通話口で「ひそひそ」話したいときもある。
でも、iPhoneでは、そうはいかないかもしれない。
街中で、電話がかかってきたとき、相手の顔が見えて、「ハーイ、元気かい?」と
スピーカー通して声が聞こえてきたりしたときにどうすればいい?
しかし、これからは、
常に、相手が自分の目の前にいるようにコミュニケーションが取れることは悪くない。
そして、かつて「電話ボックス」があったように、ひょっとして、ひそひそしたいときは。。

「iPhoneBox」ができたりする?

いずれにしても、Appleは楽しい。

スティーヴ・ジョブスもちゃめっけがあって楽しい。

そのおかげで、Macユーザーになっていることも楽しい。。

安岡和彦展(酒器を中心に)

shuki1.gif
知人\の造形作家の個展が梅ヶ丘の世田谷ギャラリーにて開催中。  9月17日まで。。
金属製のぐい飲みが楽しい。。

The Rolling Stones

stones.gif
昨夜。。
The Rolling Stonesのlive
みんな総立ちで。

Continue reading

WBC-日本準決勝進出

Excite エキサイト : ニュースによると<国別対\抗野球>メキシコが米国破り、日本が準決勝進出 とのこと。
日本は失点率で米国を0.01ポイントしのいでの準決勝進出ということらしい。
まずはめでたし。。カナ。。

キャベツを食す。。

  • Posted by: skiyose
  • 2006年3月 6日 12:15

kyabetu.gif

先週の金曜日(3月3日)の午後。
花団子座の座長路露氏と、三田のギャラリーfuへ。
4月末の「花団子一座」四月公宴(グループ展)の会場下見と打ち合わせを行い、
その後、首脳会議(若干二名)で三田の学生街の居酒屋で行った。
学生街ということもあり、ともかく安い!!
お気に入りのつまみとしては「豚肉のカリカリセンベイ揚げ」(190円)。
ちょっと塩をつけて、酒をちびちびやれば、かなりねばれそう。。
「そういえば、かつて、われら学生のころキャベツをつまみして飲んだなぁ。。」と座長のお言葉、思い出し。
週末、久しぶりに畑に行き、食べごろのキャベツを採ってきて、
1/4に切り、かるく水洗いの後(無農薬なのでそれでいい)ちょっと熱湯をかけしんなりさせ、ざるに盛る。
薬味は、塩(海塩)、黒胡椒&山椒など適当に混ぜたもの。
これで、酒をちびちびやると。
キャベツの甘味と薬味が口のなかにひろがる。
まさに春の味なり。
で肝心の「花団子一座」四月公宴は、如何に。
葉書の準備など着々と進む?

日向邸別邸-BRUNO TAUTO

Bruno.gif
ブルーノ・タウトの設計になる日向邸別邸(1936)がこの9月から一般公開されている。
熱海駅から徒歩10分位の高台にひっそりとその別荘はあり、相模湾に遠く初島をのぞむことができる。
かれはこの別邸の地下部分(ゲストルームとして使われたようだ)の内装を設計している。(中は撮影禁止)その部分は集魚灯をモチーフにした照明器具や竹、桐などの素材を使った内装は独特の雰囲気を漂わせていた。
洋間のひな壇に腰掛けて相模湾に注ぐ柔らかい日差しと海の色の変化を
見続けていると、彼が、この地下部分をどのようにしたかったのかがよくわかる。
bruno2.gif
地下室の上部は、別邸の地上階(渡辺仁氏の設計)の前庭になっており、この急傾斜の地形の土留めも兼ねてつくられたという。
この庭から見る初島と地下でみる初島の見え方なども比較してみると面白い。
上は昼の海を、下は夜の海をと考えたかもしれない。

Continue reading

神無月

kamnatuki.gif
「院展」にはかつての印度組の仲間のご主人が出品されている作品が
好きで毎年見に行くことにしている。
いつも会期ぎりぎりで滑り込むのが習性で、今回もまた同様。
彼の作品を見ていると気持ちが安らぐから不思議です。

秋らしくなってきた

tobikan.gif
まだ少し、暑いと思うときがあるけれど、風は結構秋らしくなってきました。
今日は、午前中仕事を片づけて、図面をメールで送り、「院展」を見るため都美館にちょっと。。
広場で、多分、二科の野外展示のパフォーマンスだと思うけれど、足を止めている人と
演者のそれぞれの間合いが楽しい。。 

Continue reading

ユーラシアを歩く-365歩のマーチ

silk.gif
昨日8/14は、都立大のワンダーフォーゲル部のOB会の方々が10年ほどかけて、ロンドン〜東京間2万Kmを自らの足で年数回に分けて徒歩旅行をしておりその写真展が開催されているという案内をいただき、町田の薬師が丘公園にある「秋山庄太郎美術館」へいって来ました。会場では、O Bの方々がおられ「知り合いの紹介で来た」というと「おぉ、そうか」ということで、この写真展に展示されている写真の一つ一つを丁寧に解説してくれました。
展示されている写真は主に、訪れた街の人々の活き活きとした表情がよくでており、以前読んだ色川大吉氏の「ユーラシア大陸思索行」の文章を解説を聞きながら反芻していました。
この徒歩旅行、今年ようやく新疆ウィグル自治区に到達、これからの計画として中国を経由して朝鮮半島を南下し、九州に上陸し、東京まで歩き続けるという、気が遠くなる計画なのですが、なぜかあの歌「365歩のマーチ」が聞こえてきて応援したくなったのです。

今日から「itune Music Store」日本国内サービス開始

itms.gif
アップル - iTunes - Music Storeが今日から日本国内でサービス開始になりましたね。
さっき、アクセスして入店して、い\ろいろ、どの曲をダウンロードしようか物色中です。
その他、Podcastもかなり充実してきており「ほぼ日刊イトイ新聞Podcast」なんてのも開局しているようで当分、バックグラウンドはラジオから離れそうです。

inhabitato

biournlili.jpg
Inhabitat のHPでは環境に配慮したプロダクトや建築が紹介されています。このBios Urnもその一つ。
デザインはAzuamolineduo(Martin Ruiz de Azua and Gerard Moline´)によるもので圧縮されたココナツの殻、有機質肥料、および木灰を詰めた再生容器で木の苗床に使うようで、そのまま植えてやり木が大きく育つなかで容器は自然に帰るようになっている。
いいよねぇ。。こういうの。

打ち水大作戦-我が作戦

petb.gif
玉川学園ー明日への街づくりに向かって-暑さを吹き飛ばせ。打ち水大作戦!が始まったという記事を見て、早速、、事務所で、エアコンの排水の水を使うため、室内機からの出ているホースにペットボトルに溜め始めました。およそ30分ほどでやく1/3程貯まる。(設定温度28度)この調子でいけば、今日の午後に一回目の打ち水をベランダで行うことができそう。もっとも「打ち水音頭」をバックにやるかどうか不明。ただし打ち水の作法があるらしいので、それにしたがって。。

ヤモリと家守

ヤモリと家守\の話であ\る。\n日本のヤモリによ\ると「中国では「壁虎」と言うそうです。害虫を食ってくれて家を守ってくれてます。大切にしていきたい生き物です。」とある。
玉川学園ー明日への街づくりに向かって-あったらいいなこんな仕組み-では、家守の紹介がされている。
それによると江戸時代に「家守(やもり)」という職業があり、不在地主の代りに宅地を管理し、町内の家守と連携してタウンマネジメントを担っていたとのこと。それを現代的な仕事として見直し、現代版家守(地域プロデューサー)として活躍してもらおうと財団法人まちみらい千代田が「家守塾」という企画を行っているとのこと。
現代版にしろ、江戸時代にしろ、そして元祖ヤモリもいずれも大切にしたいなぁ。
ウン?わが家には、同居ン十年の本物のヤモリと「壁虎」もいた。。
家守塾の卒業生は「ヤモリ」を背中にしょった印半纏が似合うかもしれないね。

いい雰囲気

omotesando.gif
安藤忠夫氏の設計による、表参道-同潤会アパートの建て替え工事が進んでいます。
その工事現場の仮囲いの壁面緑化の緑が今、良い雰囲気になっています。

Continue reading

niji.gif
現場の帰り道、
なんか雨がやんで明るくなったなと思ったら
虹がでていました。
夕刻だったので少し暗い空に西日があたってとてもきれいだった。

ご近所にこんな場所ができたらいいと思いませんか

art1.gif
昨日はいい天気だったですね。終日、商店街の催し「街角アートギャラリー」に私たちの思いをパネルにし仲間たちと出展しました。(桜実会-住生活支援部会、玉川学園街つくりの会、町田住まいの会の共同展示)その時の様子は木村建築研究室_学園恒例、まちかどアートギャラリーでも紹介されています。

Continue reading

桜をみながら天空の舞で

tenku1.gif               
tenku2.gif
この天空の舞いというネパール料理のお店は桜散歩道の途中にあり、店内から桜を見ながらの
午後のゆったりした食事もたまには楽しい。
ネパール人のご主人と日本人のおかみさんとで切り盛りされています。
ちなみにおかみさんはネパール民族舞踏の第一人者だそうです。

ほっと館について

hotkan.gif
4月2日 仲間たち数人で昨年12月に開設された江戸川区にあるコミュニティハウス「ほっと館」へ見学にいきました。この建物は「NPO法人ほっとコミュニティえどがわ」が運営しているのですが一階に同法人が運営しているレストラン「ほっとMANMA」と小児科の診療所が入っており、二階、三階が高齢者を中心とした集合住宅となっています。

Continue reading

ミニバス(コミュニティバス)

minibus.gif
住宅街を走るミニバス

昨日、この地域を循環するミニバスが走り始めました。
駅前を起点にして住宅街、商店街を一周しておよそ20分から30分のコース。
この地域は道が狭いし、全てをくまなく走るわけではないのでこれからいろいろ工夫して行かなくてはならないけれどともかく高齢者や体の弱い人たちの脚がわりになっていってくれると思います。

宅老所-ひなたぼっこ

hinatabokko.gif
宅老所 ひなたぼっこ
昨日の午後、私がかかわるNPO法人「桜実会」の人たちと平塚にある宅老所「ひなたぼっこ」へ施設見学にいってきました。
宅老所とは地域のお年寄りを預かり地域の方たちがお世話するところです。それは保育所になぞらえてそのような名前が付けられました。
大型の高齢者向けのこのような施設はありますが、ここでは15人程度のお年寄りを民家を改築してきめの細かいサービス行っています。このような小規模な施設はこれからも地域との関わりを深めながら増えていってくれればと思います。
この施設を運営する大見さんはじめ地域の方たちのあたたかな気持ちが「ひなたぼっこ」という名称に表れており、そこにこられるお年寄りの方たちもひなたぼっこをしているようにとてもいい顔をなさっていました。

花のひなかざり

hina.gif
明日は桃の節句。
事務所のある商店街の花屋さんが小さなひな飾りを草花を使って作っていました。
なかなかいい雰囲気でこのような工夫の仕方もあるのかと感心しました。

ちょっとほのぼの

宮脇誠さんが主宰する、西洋骨董品のオンラインショップ。
バ\ウハウス時代やアールデコ時代のランプなど日常生活品をあつかっています。
すごく古い物ではないけれど、展示されている品々はちょっとほのぼのした雰囲気を持っていていやされます。
今回、店主の宮脇誠さんの了解を得てLinkを張らせていただきました。mmw.gif

うれしい知らせ

友人のイラストレーター及川達郎さんが書いた絵本「アレルギーってなあに」を
読んだ子どもの感想文が内閣総理大臣賞を受賞したとのことです。
詳しくは2月4日付の毎日新聞に その子の感想文が載る予定でおみのがしのなきように。。


ちなみに彼とは絵本シリーズとして同じ出版社で分解ずかん<4>「超高層ビルのしくみ」を私が文章、彼が絵を担当してくれ2002年に発売。昨年第二版として増刷されました。
そちらのほうもお忘れなきよう 。。*X*

Index of all entries

Home > ちょっといいもの Archive

Search
Feeds

Return to page top